誕生までの道 第2話「検査薬の反応」
めさんの月経周期などを調べ、1度目の挑戦は8月。
タイミングが少しずれたのか・・・8月は生理が来て妊娠はせず。
ちょっとつわりかな?みたいな妊娠初期症状が出ていたのですが、どうやら想像妊娠的?なものだったようで。
そして二回目の挑戦。
とくにつわりなどの症状も出てこず。
今回も無理かなあ・・・
ということで9月末の3連休は今後の旅行も難しくなるからと鳥取・島根方面への旅に出ました。
そして出雲大社で「子授かり」の祈願をして帰宅。
それから1週間後・・・
(・∀・)「生理が来ない。」
とのことで、いよいよ妊娠検査薬の登場です。
妊娠検査薬は尿をかけて検査するのですが・・・
一本がそんなに安いものではないので、
「ここぞ!」で使うと一本だけ購入しておりましたが、いよいよ出番に。
結果・・・
(め・∀・)「妊娠反応きた!」
ということで陽性の反応が。
とりあえず二人とも安心しつつ、この出来事にお祝いしました。
これからの展開としてましては、ふたつ。
「産婦人科を決めて診察へ」
「発表はどうするのか?」
ということでした。
ひとまず病院に関しては、自宅近くよりも、
- 通勤ルートの近く
- めさんの会社から近い
- できれば無痛分娩があるとこ
などを考慮して選んでいくことになりました。
無痛はやるのかわからないけど、いちおうということで。
【誕生までの道】
- 誕生までの道 第1話「妊娠に向けて」
- 誕生までの道 第2話「検査薬の反応」
- 誕生までの道 第3話「初の産婦人科と妊娠の確定」
- 誕生までの道 第4話「セカンドオピニオンと鼓動」
- 誕生までの道 第5話「三度目の診察と出産予定日」
- 誕生までの道 第6話「妻は母子手帳を手に入れた」
- 誕生までの道 第7話「CRLを測りました」
- 誕生までの道 第8話「めさんのつわり事情」
- 誕生までの道 第9話「安定期に突入」
- 誕生までの道 第10話「妊娠期に使えるスマホアプリ」
- 誕生までの道 第11話「帯祝いの準備とマタニティ下着」
- 誕生までの道 第12話「五回目の定期健診」
- 誕生までの道 第13話「安産祈願で八事の塩竃神社へ」
- 誕生までの道 第14話「お腹の張りで緊急診察」
- 誕生までの道 第15話「正月帰省で親戚への発表」
- 誕生までの道 第16話「はじめて胎動を感じました」
- 誕生までの道 第17話「マタニティヨガを開始」
- 誕生までの道 第18話「定期健診、そろそろ性別判定?」
- 誕生までの道 第19話「病院の母親学級への参加」
- 誕生までの道 第20話「友人結婚式への参加」
- 誕生までの道 第21話「市の歯科検診」
- 誕生までの道 第22話「性別が8割確定?」
- 誕生までの道 第23話「市のマタニティ教室・一般編」
- 誕生までの道 番外編「産院特典ヒルトンランチお食事」
スポンサーリンク
最近のコメント