結婚式までの道 第32話「挙式・披露宴 司会・進行打ち合わせ編」
挙式・披露宴の打ち合わせも4回目。
この日は式の進行をしてくれる司会者の方との初顔合わせです。
司会の方は美人な女性の方でした。
式に来られた私の友人男性からは
(・∀・)「司会の人が綺麗だった!」
とよくわからないポイントで褒められました(笑)
なぜか私の友人男性の中ではすごくツボだったようで、なぜか写真撮ってた人まで居た(笑)
まぁそれはいいとして・・・
この日までに一つ課題があって、お互いの両親に簡単なアンケートをもらってくることでした。
それらと、私達のここまでの歩み、出会いなどをヒアリングし、当日しゃべることを原稿にするようです。
これらは後日、送られてきて手直ししたりのラリーを式までに行いました。
そんな中で、進行をする司会者さんと共に当日行う演出等も決めていきます。
まず確実に行うものとして・・・
・挙式での誓いの言葉
・ブーケトス
・ウエルカムスピーチ
・プロフィール紹介
・ラウンドテーブル
・メイン演出
・新婦からの手紙
・新郎謝辞
あたりは司会者さんが絡む内容になったので、プランナーさんも交え一緒に考えて行きました。
まず、「誓いの言葉」「ウエルカムスピーチ」「新郎謝辞」は私が考えることに。
誓いは二人でするものですが、このへんのネタは私です。
ウェルカムスピーチは披露宴での入場後、最初の挨拶ですね。
新郎謝辞は締めの挨拶です。
そこでもう一つのスピーチものである「新婦からの手紙」ですが・・・
ここで問題発生・・・
(め・∀・)「やりたくないです」
(ま´Д`)「なんでやねん!やらな!!ここ泣かすとこやで。」
(め・∀・)「じゃあ、まも読んだらやるわ」
(ま´Д`)「えっ・・・」
ということで、「新婦からの手紙」が何故か「新郎の手紙・新婦の手紙」に・・・。
そんなわけで私も両親に手紙を読むはめに・・・。
男性が手紙読むって聞いたこと無いんだが・・・。
そんなわけで仕事が増えた新郎でした。
あと、ブーケトスはもちろんやるのですが、ここでもなぜか私も投げる流れに。
そしてプランナーさんからは「じゃあブロッコリー投げましょう」と言われ、
(ま・∀・)「えっ」
打ち合わせが進むにつれ仕事が増えていく私に・・・。
そうか、結婚式の打ち合わせに新郎があまり参加したがらない理由はこれか?( ´Д`)
ちなみに私はすべての打ち合わせにフル出場です。
あと、ラウンドテーブル・メイン演出はこの日は決まらず・・・宿題に。
やはり演出は高くなってしまうので・・・
なんとかできるものは無いかなあと考えないといけませんでした。
【結婚式までの道】
- 第1話「スタート」
- 第2話「報告と挨拶」
- 第3話「レセプションハウス名古屋逓信会館」
- 第4話「パレロワイヤル シャンテ」
- 第5話「式場資料集め」
- 第6話「レストラン キルン」
- 第7話「ウルフギャングパック」
- 第8話「ラグナスイート名古屋」
- 第9話「ルーセントタワーアンドヴィラ」
- 第10話「ウェスティンナゴヤキャッスル」
- 第11話「式場決定」
- 第12話「おじょうず婚とゼクシィフェス」
- 第13話「ラヴィアンローゼとジョイフル恵利」
- 第14話「公式衣装合わせ」
- 第15話「指輪探し」
- 第16話「和装の決定」
- 第17話「ドレスの決定」
- 第18話「初打ち合わせ」
- 第19話「写真・映像の打ち合わせ」
- 第20話「新郎の衣装決定」
- 第21話「コンセプトと音楽」
- 第22話「ウェディングロゴと招待状」
- 第23話「結婚式小物探し」
- 第24話「新郎用シャツをオーダー」
- 第25話「2次会の会場探し」
- 第26話「招待状の完成と送付」
- 第27話「二次会ドレス ビー・ブライド ミスティ編」
- 第28話「二次会ドレス チェリッシュ ドゥ編」
- 第29話「二次会ドレス THE DRESS SHOP編」
- 第30話「二次会ドレス決定・小物あわせ編」
- 第31話「挙式・披露宴 装花打ち合わせ編」
- 第32話「挙式・披露宴 司会・進行打ち合わせ編」
- 第33話「挙式・披露宴 食事・ケーキ打ち合わせ編」
- 第34話「挙式・披露宴 アクセサリー合わせ編」
- 第35話「挙式・披露宴 ヘア・メイク打ち合わせ編」
- 第36話「席次表の制作」
- 第37話「各種制作物の完成」
- 第38話「最終フィッティングとネイル」
- 第39話「両口屋プチギフトと引出物」
- 第40話「披露宴演出とわくたまくんの活躍」
- 第41話「式場・二次会会場への納品」
- 最終話「結婚式・二次会、そして後日談」
最近のコメント